公開日 2025/08/19








数年ぶりの開催!保育所の子どもたちとのうなぎの放流

6月20日(金)、鬼籠野で鮎喰川漁業協同組合のみなさん、下分保育所、広野保育所の子どもたちによる、うなぎの放流が行われました。保育所の子どもたちと一緒に放流を行うのは数年ぶりとのこと。漁業協同組合の方や役場担当者(事務局)からうなぎについて説明を受けた後、放流へ。子どもたちから「いってらっしゃい、元気に育ってね」と送り出され、鬼籠野の川へ放流されていきました。この様子はかみやまchでもご覧いただけます。https://www.youtube.com/watch?v=T0aR_7hfrL4








他の記事を見る

七福神が輪になって踊れば笑顔の花が咲く
100年以上の歴史がある「七福踊り」を地区の人たちで協力して継承しています。高齢者芸能大会などみなさんの前で披露する機会もありますので是非ご覧ください。
令和7年9月号
もっと見る

年齢も国籍も超える編みぐるみ
3年前に編み物の楽しさに気づき、季節の行事や流行にそった様々なものを編んでいます。編みぐるみの完成を楽しみにしてくれている人もいるので、新しいアイデアが思いついたらこれからも編んでいきたいです。
令和7年7月号
もっと見る

色とりどりの花と笑顔が咲き誇る
7月1日(火)上分の「まほろばガーデン」にて、地域の方々、城西高校神山校の生徒、下分保育所の児童が集まり花植えを行いました。
令和7年7月号
もっと見る
コメントを残す